ぶっこ。人顔ぶっこの、ぶっこな毎日。 |
妖怪猫饅頭。
2010-12-11-Sat-02:30
ただいま~!!
と、言っても水曜日のお昼には自宅に帰ってました。
それから泥のように眠ってしまい、、、
しっかり時差ボケに悩まされてます。
木曜日に必死に設定したNEW携帯は使いこなせる感じが
まったくありません。
(12/12 1:16現在 旧携帯に戻す。2年以上前のガラケー)
さて、皆様が心配していた防寒ですが、、、

この通りしっかり防寒。
ホテルの人に失笑されるほどの怪しい格好でしたよ。
さて、初のドイツ・ベルリン。
ベルリン動物園と町で撮影した写真はボチボチ紹介させて頂きますね。
ちょっとお待ちを~
今回の渡独で楽しみにしていた
Kotoraっちへのラブコール





hirominさんにKDDIスーパーカードを頂いたし
ウッキウキでお電話しましたー!!
が、繋がりませんでしたー(泣)
その後無事に繋がったんですけどね。オホホ
私のイメージKotoraっちは

クララのような感じ?アニメ声かと思ったんですが、、、
生声はしっかりした関西弁のお姉ちゃんでしたよー!!(笑)
めっちゃ近くに感じれて嬉しかったー!!
ホテルの近くのレストランを調べてくれたり
仕事のインフォメーション(ドイツ語)を翻訳してくれたり
今回とーっても心強かったです。
Kotoraっちどうもありがとう!!(ダンケ シェーン!!)
到着の時は良かったんですが
帰りの便はチェック・インもめっちゃ遅延。
やっとこ手続きと思ったら、かなり適当にすんごい勢いで
色々言われて(分かってない)
カバンはアッチへ持っていけと言われ、持っていくが取り合ってくれず
強引にコレどうすんのー?って突っ込んで預け入れ。
ようやくゆっくり待てる~と思ったら、良くみたら搭乗中の便名と
チケットの便名が同じ、、、
どういうこと~~~~~~?????
そんなこと、さっき微塵も聞いてねーと怒る間もなく搭乗。
フランクフルトに着いてからもイヤな予感がしたので
背中に10キロの荷物を背負い(預け入れできなかった分)
トイレに行きたいのも我慢し(小です)
国際線のゲートまで走ったり、階段を駆けあがったりと
まるで拷問のような帰国への道のりでした。。。
国際線のところで、ようやく出会えた日本人の航空関係者。
が、ごっつイヤな感じの人。
物申したい気分になるほどでしたがココでも即座に搭乗。
あの名前一生忘れない。。。
そんなドタバタ道中の帰り道。
飛行機では一睡も出来ず帰国とあいなり、冒頭へと続きます。

うちに帰ると猫ではなくタヌキがいました。

タヌキ猫、または妖怪猫饅頭と言います。
押さなきゃ化かされるわよ~

にほんブログ村

いつも訪問&応援ありがとうございます
出張中も訪問頂きありがとうございました。
ちょっと本格的に時差ボケでして連日朝の5時まで寝付けません。
まだボケボケですので本調子になるまでお待ちを~
ボチボチ訪問も再始動しますね。
例の未発送分も今月中には頑張りまーす
と、言っても水曜日のお昼には自宅に帰ってました。
それから泥のように眠ってしまい、、、
しっかり時差ボケに悩まされてます。
木曜日に必死に設定したNEW携帯は使いこなせる感じが
まったくありません。
(12/12 1:16現在 旧携帯に戻す。2年以上前のガラケー)
さて、皆様が心配していた防寒ですが、、、

この通りしっかり防寒。
ホテルの人に失笑されるほどの怪しい格好でしたよ。
さて、初のドイツ・ベルリン。
ベルリン動物園と町で撮影した写真はボチボチ紹介させて頂きますね。
ちょっとお待ちを~
今回の渡独で楽しみにしていた
Kotoraっちへのラブコール






hirominさんにKDDIスーパーカードを頂いたし
ウッキウキでお電話しましたー!!
が、繋がりませんでしたー(泣)
その後無事に繋がったんですけどね。オホホ
私のイメージKotoraっちは

クララのような感じ?アニメ声かと思ったんですが、、、
生声はしっかりした関西弁のお姉ちゃんでしたよー!!(笑)
めっちゃ近くに感じれて嬉しかったー!!
ホテルの近くのレストランを調べてくれたり
仕事のインフォメーション(ドイツ語)を翻訳してくれたり
今回とーっても心強かったです。
Kotoraっちどうもありがとう!!(ダンケ シェーン!!)
到着の時は良かったんですが
帰りの便はチェック・インもめっちゃ遅延。
やっとこ手続きと思ったら、かなり適当にすんごい勢いで
色々言われて(分かってない)
カバンはアッチへ持っていけと言われ、持っていくが取り合ってくれず
強引にコレどうすんのー?って突っ込んで預け入れ。
ようやくゆっくり待てる~と思ったら、良くみたら搭乗中の便名と
チケットの便名が同じ、、、
どういうこと~~~~~~?????
そんなこと、さっき微塵も聞いてねーと怒る間もなく搭乗。
フランクフルトに着いてからもイヤな予感がしたので
背中に10キロの荷物を背負い(預け入れできなかった分)
トイレに行きたいのも我慢し(小です)
国際線のゲートまで走ったり、階段を駆けあがったりと
まるで拷問のような帰国への道のりでした。。。
国際線のところで、ようやく出会えた日本人の航空関係者。
が、ごっつイヤな感じの人。
物申したい気分になるほどでしたがココでも即座に搭乗。
あの名前一生忘れない。。。
そんなドタバタ道中の帰り道。
飛行機では一睡も出来ず帰国とあいなり、冒頭へと続きます。





うちに帰ると猫ではなくタヌキがいました。

タヌキ猫、または妖怪猫饅頭と言います。
押さなきゃ化かされるわよ~


にほんブログ村

いつも訪問&応援ありがとうございます

出張中も訪問頂きありがとうございました。
ちょっと本格的に時差ボケでして連日朝の5時まで寝付けません。
まだボケボケですので本調子になるまでお待ちを~
ボチボチ訪問も再始動しますね。
例の未発送分も今月中には頑張りまーす

スポンサーサイト