ぶっこ。人顔ぶっこの、ぶっこな毎日。 |
お花見珍道中~完結編~
2011-04-23-Sat-18:00
その1・その2の続きです。
ぶっこは大冒険大脱走をしてから常にどこか開いてないかと
探し回っております。
ベランダで辛抱して頂きたいのですが、ベランダでも無謀な格好で
外を見渡す始末。
ひっぱがすと「イヤーーーッ」って叫びます。本当は「ニィヤーッ」なんだろうけど
イを強調してやがるわ。
さて、可愛いうさぎ神社をあとにして
お三方、さいなら~

むちこのスケキヨ号を押しながら道中は続く。
(スケキヨ号について⇒★)
うさぎ神社の裏通りを歩く私達。
前方に「ご休憩」と書かれた看板を見て
すぐさまアッチのご休憩を連想させてむちこ。
あの子ったら、この道を通る度にそんな事を想像してるんだわ。
前方に心臓破りの階段の10分の1くらいの段差の階段を
スケキヨと共に上り辿りついたのは・・・
おいでやす

むちこが無数にある石像の中で最も愛する石像のアフロさん。
なんとココお墓なんですよね~
写真撮って良かったのかしら?
それに、なんでこんなところにいるのかしら?
それにしても、いつの時代のものか分からないのだけど
ある意味時代の最先端を意識して作ったであろうヘアスタイル。
きっとJINのようにタイムワープでもした人がいたに違いないわ。
その後も景色を楽しみながら歩みを続ける私達。
ソメイヨシノのピンクもすきだけど
私個人としては白っぽい桜も好きどすぇ~

屋根に人型の何かがあったりと面白かったんですが
写真はカメラを2台持っていたこばぶーにお任せ。
なのに、その写真はアップされてなかった・・・
こばぶーよ、なんでや?
さて、ここで問題です。
スケキヨを探せ!!

この後ものんびり歩き続け、、、
犬の散歩に遭遇したり・猫ちゃんにも遭遇。
遭遇した白柴のワンコ。
ツブシオ女将さんちのあんちゃん(あんずちゃん)を思いださせるポージング。
遊びたいのか威嚇なのか、、、興奮しまくってガルルルーて歯をむく姿が
可愛すぎました。全く相手にされてなかった(笑)
![IMG_1649_convert_20110418202706[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/2011042315080785a.jpg)
(むち写真拝借)
京都の神社仏閣は四季を堪能するには
本当にもってこいだろうな~
ワンコに遭遇した場所で、1軒屋の空き物件を発見。
思わず3人で物件調査に乗り出してしまいました。
そして思わず物件情報を聞くために不動産屋に電話をする私。
築浅の1戸建て、景色も絶景。
こばぶーが私達の同居を切望し借りてくれるそうです。
猫OKか聞くの忘れちゃったけどw
その後ものらりくらりと歩き、むち邸に着いたのは
夕方の4時すぎ。
むちこが用意してくれてた松之助のパイを頂きました。
「松之助」と聞いて
どこぞの歌舞伎役者がスイーツの販売もしたのかと思った私。
有名なの?
3種類美味しかったー!!※写真はありません
(アップルパイ・チェリーパイ・サワークリームアップルパイ)
私達の手土産は・・・友愛。うひょひょ
むちおをたっぷり可愛がった私。
抱き方は松方〇樹もビックリの漁師風
![201104202123260dc[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/20110423150807329.jpg)
(むち写真拝借)
もはや、むちおよりも股間に釘付けなこばぶー。
![20110420204138267[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/201104231508079a2.jpg)
(むち写真拝借)
どいつもこいつも、目糞、鼻くそを笑うですね。

気がつくと夕飯の時間になり夕飯へ。
むちおさんが私との別れを惜しんでおりましたよ。
むちこ行きつけの中華料理屋へ
※写真はない
最後の最後にお互いのカップ数の話になり
私達のお花見は終わったのでした。

で、いったい何の集まりやったの??

にほんブログ村

ワンコ・ニャンコに遭遇した場所や
むちパイ&夕飯のお写真がなかった私。
むち記事とこば記事でお楽しみ下さい♪
本日はtomoyanのためにコメント欄は解放しまーす。
どや、tomoyan!!

雨の土曜日・・・
毎日脱走を目論むぶっこも今日はお休み。
むちこ曰く「クロワッサン寝」

しかし、この姿は猫とは思えぬ。



更新が月・水・金の週3ペースになりました。
ブログ管理者の安否だけでなく被災地で必要とされている物や
被災地のペットの事など役立つ情報も満載です。
一度ご覧下さい。
ぶっこは
探し回っております。
ベランダで辛抱して頂きたいのですが、ベランダでも無謀な格好で
外を見渡す始末。
ひっぱがすと「イヤーーーッ」って叫びます。本当は「ニィヤーッ」なんだろうけど
イを強調してやがるわ。
さて、可愛いうさぎ神社をあとにして
お三方、さいなら~

むちこのスケキヨ号を押しながら道中は続く。
(スケキヨ号について⇒★)
うさぎ神社の裏通りを歩く私達。
前方に「ご休憩」と書かれた看板を見て
すぐさまアッチのご休憩を連想させてむちこ。
あの子ったら、この道を通る度にそんな事を想像してるんだわ。
前方に心臓破りの階段の10分の1くらいの段差の階段を
スケキヨと共に上り辿りついたのは・・・
おいでやす

むちこが無数にある石像の中で最も愛する石像のアフロさん。
なんとココお墓なんですよね~
写真撮って良かったのかしら?
それに、なんでこんなところにいるのかしら?
それにしても、いつの時代のものか分からないのだけど
ある意味時代の最先端を意識して作ったであろうヘアスタイル。
きっとJINのようにタイムワープでもした人がいたに違いないわ。
その後も景色を楽しみながら歩みを続ける私達。
ソメイヨシノのピンクもすきだけど
私個人としては白っぽい桜も好きどすぇ~

屋根に人型の何かがあったりと面白かったんですが
写真はカメラを2台持っていたこばぶーにお任せ。
なのに、その写真はアップされてなかった・・・
こばぶーよ、なんでや?
さて、ここで問題です。
スケキヨを探せ!!

この後ものんびり歩き続け、、、
犬の散歩に遭遇したり・猫ちゃんにも遭遇。
遭遇した白柴のワンコ。
ツブシオ女将さんちのあんちゃん(あんずちゃん)を思いださせるポージング。
遊びたいのか威嚇なのか、、、興奮しまくってガルルルーて歯をむく姿が
可愛すぎました。全く相手にされてなかった(笑)
![IMG_1649_convert_20110418202706[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/2011042315080785a.jpg)
(むち写真拝借)
京都の神社仏閣は四季を堪能するには
本当にもってこいだろうな~
ワンコに遭遇した場所で、1軒屋の空き物件を発見。
思わず3人で物件調査に乗り出してしまいました。
そして思わず物件情報を聞くために不動産屋に電話をする私。
築浅の1戸建て、景色も絶景。
こばぶーが私達の同居を切望し借りてくれるそうです。
猫OKか聞くの忘れちゃったけどw
その後ものらりくらりと歩き、むち邸に着いたのは
夕方の4時すぎ。
むちこが用意してくれてた松之助のパイを頂きました。
「松之助」と聞いて
どこぞの歌舞伎役者がスイーツの販売もしたのかと思った私。
有名なの?
3種類美味しかったー!!※写真はありません
(アップルパイ・チェリーパイ・サワークリームアップルパイ)
私達の手土産は・・・友愛。うひょひょ
むちおをたっぷり可愛がった私。
抱き方は松方〇樹もビックリの漁師風
![201104202123260dc[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/20110423150807329.jpg)
(むち写真拝借)
もはや、むちおよりも股間に釘付けなこばぶー。
![20110420204138267[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/o/r/corocorobucco123/201104231508079a2.jpg)
(むち写真拝借)
どいつもこいつも、目糞、鼻くそを笑うですね。

気がつくと夕飯の時間になり夕飯へ。
むちおさんが私との別れを惜しんでおりましたよ。
むちこ行きつけの中華料理屋へ
※写真はない
最後の最後にお互いのカップ数の話になり
私達のお花見は終わったのでした。

で、いったい何の集まりやったの??

にほんブログ村

ワンコ・ニャンコに遭遇した場所や
むちパイ&夕飯のお写真がなかった私。
むち記事とこば記事でお楽しみ下さい♪
本日はtomoyanのためにコメント欄は解放しまーす。
どや、tomoyan!!






雨の土曜日・・・
毎日脱走を目論むぶっこも今日はお休み。
むちこ曰く「クロワッサン寝」

しかし、この姿は猫とは思えぬ。








更新が月・水・金の週3ペースになりました。
ブログ管理者の安否だけでなく被災地で必要とされている物や
被災地のペットの事など役立つ情報も満載です。
一度ご覧下さい。
スポンサーサイト