ぶっこ。人顔ぶっこの、ぶっこな毎日。 |
お誕生日。
2011-10-19-Wed-04:30
前回の「お久しぶっこ」コメント欄は閉じていたんですが
拍手のコメント開いてたみたいですww
たくさんのコメントありがとうございます。
まだお返事出来てません。
(返事するの?出来るの?)
ネコパル見て頂けましたか?
私⇒しまねこさん⇒ほんなさん⇒秘密・・・
中々いいリレーが出来ておりますよ。
まだの人は過去のも見れるので是非!!
さてさて日付が変わってしまいましたが
10月18日は何の日か御存知でしょうかー??
ヒロミGOと・・・
そうです!!
私のお誕生日でした~




ワーイッ




ツイッターでちゃっかりつぶやいて沢山のお祝いのお言葉を
頂きましたよ~(あとメールも)
皆様本当にありがとうございます。
誕生日の思い出ついでに今日はお休み中の出来事について
少し記事にしようと思います。
再開するには避けては通れないかなー?なんて??





いくつになっても(私は永遠の17歳ですが)誕生日は
本当に嬉しい日だったりします。
でも、誕生日って本当はお母さんが頑張ってくれた日で
本来は母に感謝の日なのでしょうかね?
私の母は、このブログでもお馴染。
ガオーッ

昨年は惜しくもディエゴに負けて年間第2位という
活躍ぶりでしたね。
(まぁ、母と言うかこのTシャツのせいですが。)
その母が今年の5月に息を引き取りました。
59歳でした。
去年の誕生日には母が近所の友達に自転車を借りて
近くのシャトレーゼでケーキを買ってきてくれてたなぁとか
今日はちょっと色々思いだしてしまう日でした。
なんか今日を逃すともう二度と色々書こうとは思えないなと思い
こんな時間(午前4時)に思い立ってみました(笑)
ブログをしばらく休もうと決めたのが5/1ですが
こうなることを予期しての休みではなかったんです。
私もそうですが、父もずっと一緒にいた叔母さんも
みんなが驚くほどに早くお別れが来てしまいました。
思えば昨年の5月末に父から連絡があり
母に病巣が見つかった事を知らされました。
その時に聞かされたの余命が早くて3ヶ月。長くて半年。
それから治療が始まり、たまたま治療日が仕事の休みと
重なってたので休みは実家に戻る日が始まりました。
父や母は毎週いいよって言ってたけど私がそうしたかったんです。
仕事も辞めて一旦実家に戻る事を決めて
実家での生活が始まって1ヶ月と少しで母は息を引き取って
しまいましが、この1ヶ月は私の生涯で一番両親と密に過ごした
かけがえのない時間だったなって今さらながら思っています。

母の事が大好きなリンちゃん
んー
普段はしんみりする事もなく過ごしているけど
こうして文章にしようと思ったり、一つ一つを思いだすと
言葉にならない思いがどんどん溢れてきます。
かと言って普段は引きこもってるわけでもないし
ウツウツとは全くしてないのでご安心を。
ただ、たまにふと思い出すんです。
一瞬でも苦しい思いをさせたんではないか?とか。
看護師さんや、医師に頼ってばかりで
なんで自分は看護師や医師免許を取らなかったんだろうって。
なんで自分は何もしてあげれないんだろうって。
勉強もしない、ただのアホな自分が情けなかったなって。
死を受け入れてないわけではないんです。
ただ、なんか一人で苦しみとか背負わせたのかな?とか。
(治療の事など)
そういうのを考えるとなんとも言えない気持ちになる。
母は本当に強い人でした。
すごい体力と精神力でギリギリまで治療をしてました。
自分だったら同じことが出来るとは正直言えない。
一緒にいる時は照れもあるし、そんなに褒めたりもしなかったし
昔からカギっ子やったし、ちょっと意地っ張りにもなってたし
まともに顔を見て感謝なんてしたことなかったなぁ。
【孝行をしたい時分に親はなし】
昔の人は本当にうまいこと言うな~って思います。
輪廻転生が本当にあって、いつかまた私も生まれ変わる事があるなら
また両親の子に、母の子に生まれてきたい。
お母さん ありがとう。





なんか何を書いていいのか、考えをまとめてたつもりが
結局こんなグダグダになってしまいました。
休んでる間は写真も全く撮ってないし(現在進行形)
まぁ、次からは休んでる間のお出かけ話など
ちょいちょいしていします。
(悲しい話はもうないのでご安心を)

ぶっこを探せ!!
最後になりましたが訃報を聞いてお通夜に来てくれた
むちこ・こばぶー ありがとう。
お花やお供えを贈ってくれた方々ありがとうございます。
お返しもしないままですいません。
あと、お休み中にぶっこの絵やぶっこの絵皿など
その他にも色々頂き物をしてるんですが紹介できないままで
本当にすいません。
ちょいちょい出していきますね。
ちなみに、引っ越しの片付けもまだやし
1周年の発送もまだ(ギネス級な のろさ)
食べ物は賞味期限切れてるし・・・
まーぼーろーしー
拍手のコメント開いてたみたいですww
たくさんのコメントありがとうございます。
まだお返事出来てません。
(返事するの?出来るの?)
ネコパル見て頂けましたか?
私⇒しまねこさん⇒ほんなさん⇒秘密・・・
中々いいリレーが出来ておりますよ。
まだの人は過去のも見れるので是非!!
さてさて日付が変わってしまいましたが
10月18日は何の日か御存知でしょうかー??
ヒロミGOと・・・
そうです!!
私のお誕生日でした~











ツイッターでちゃっかりつぶやいて沢山のお祝いのお言葉を
頂きましたよ~(あとメールも)
皆様本当にありがとうございます。
誕生日の思い出ついでに今日はお休み中の出来事について
少し記事にしようと思います。
再開するには避けては通れないかなー?なんて??





いくつになっても(私は永遠の17歳ですが)誕生日は
本当に嬉しい日だったりします。
でも、誕生日って本当はお母さんが頑張ってくれた日で
本来は母に感謝の日なのでしょうかね?
私の母は、このブログでもお馴染。
ガオーッ

昨年は惜しくもディエゴに負けて年間第2位という
活躍ぶりでしたね。
(まぁ、母と言うかこのTシャツのせいですが。)
その母が今年の5月に息を引き取りました。
59歳でした。
去年の誕生日には母が近所の友達に自転車を借りて
近くのシャトレーゼでケーキを買ってきてくれてたなぁとか
今日はちょっと色々思いだしてしまう日でした。
なんか今日を逃すともう二度と色々書こうとは思えないなと思い
こんな時間(午前4時)に思い立ってみました(笑)
ブログをしばらく休もうと決めたのが5/1ですが
こうなることを予期しての休みではなかったんです。
私もそうですが、父もずっと一緒にいた叔母さんも
みんなが驚くほどに早くお別れが来てしまいました。
思えば昨年の5月末に父から連絡があり
母に病巣が見つかった事を知らされました。
その時に聞かされたの余命が早くて3ヶ月。長くて半年。
それから治療が始まり、たまたま治療日が仕事の休みと
重なってたので休みは実家に戻る日が始まりました。
父や母は毎週いいよって言ってたけど私がそうしたかったんです。
仕事も辞めて一旦実家に戻る事を決めて
実家での生活が始まって1ヶ月と少しで母は息を引き取って
しまいましが、この1ヶ月は私の生涯で一番両親と密に過ごした
かけがえのない時間だったなって今さらながら思っています。

母の事が大好きなリンちゃん
んー
普段はしんみりする事もなく過ごしているけど
こうして文章にしようと思ったり、一つ一つを思いだすと
言葉にならない思いがどんどん溢れてきます。
かと言って普段は引きこもってるわけでもないし
ウツウツとは全くしてないのでご安心を。
ただ、たまにふと思い出すんです。
一瞬でも苦しい思いをさせたんではないか?とか。
看護師さんや、医師に頼ってばかりで
なんで自分は看護師や医師免許を取らなかったんだろうって。
なんで自分は何もしてあげれないんだろうって。
勉強もしない、ただのアホな自分が情けなかったなって。
死を受け入れてないわけではないんです。
ただ、なんか一人で苦しみとか背負わせたのかな?とか。
(治療の事など)
そういうのを考えるとなんとも言えない気持ちになる。
母は本当に強い人でした。
すごい体力と精神力でギリギリまで治療をしてました。
自分だったら同じことが出来るとは正直言えない。
一緒にいる時は照れもあるし、そんなに褒めたりもしなかったし
昔からカギっ子やったし、ちょっと意地っ張りにもなってたし
まともに顔を見て感謝なんてしたことなかったなぁ。
【孝行をしたい時分に親はなし】
昔の人は本当にうまいこと言うな~って思います。
輪廻転生が本当にあって、いつかまた私も生まれ変わる事があるなら
また両親の子に、母の子に生まれてきたい。
お母さん ありがとう。





なんか何を書いていいのか、考えをまとめてたつもりが
結局こんなグダグダになってしまいました。
休んでる間は写真も全く撮ってないし(現在進行形)
まぁ、次からは休んでる間のお出かけ話など
ちょいちょいしていします。
(悲しい話はもうないのでご安心を)

ぶっこを探せ!!
最後になりましたが訃報を聞いてお通夜に来てくれた
むちこ・こばぶー ありがとう。
お花やお供えを贈ってくれた方々ありがとうございます。
お返しもしないままですいません。
あと、お休み中にぶっこの絵やぶっこの絵皿など
その他にも色々頂き物をしてるんですが紹介できないままで
本当にすいません。
ちょいちょい出していきますね。
ちなみに、引っ越しの片付けもまだやし
1周年の発送もまだ(ギネス級な のろさ)
食べ物は賞味期限切れてるし・・・
まーぼーろーしー
スポンサーサイト